CATEGORY

コラム

    • 2023年5月7日

    No.26 空間におけるマナー

    立ち位置、座る位置にもマナーがあります。 本日は、空間におけるマナーのお話です。   まず、礼儀正しい挨拶は、顔、体、つま先を相手に向けて、相手の真正面に立って行います。 相手に対して「真正面」の位置は「礼」の位置と言って、相手を敬う気持ち […]

    • 2023年5月6日
    • 2023年5月3日

    No.25 話し合いを活性化する質問の型

    質問力を高めることが、コミュニケーションにおいても非常に重要なウェイトを占めるのは、やはり、質問をすることで、私はあなたに興味を持っていますよという意思表示にもなることから、相手との関係をよりよくすることができるからです。   さらに、質問 […]

    • 2023年5月5日
    • 2023年5月3日

    No.24 話し合いの基本原理

    ビジネスで、友人たちと、地域の集まりで… 人が集まるところには、必ず意見の違いが生じます。 経験値も知識も価値観も異なる中で、それは避けて通れません。   私は、今回ご紹介する「話し合いの基本原理」を教えていただいたとき、「これが知りたかっ […]

    • 2023年5月4日
    • 2023年5月3日

    No.23 仕事の合間にマナーチェック③

    ビジネスシーンだけでなく、プライベートにも活かしてください♪   (1)エレベーター *すでにエレベーターに乗っている人がいる状態のところに大勢で乗る場合、 □「どうぞ」と順番を譲っていますか? *目上の方や外部のお客様と乗る場合、 □「お […]

    • 2023年5月3日
    • 2023年5月3日

    No.22 仕事の合間にマナーチェック②

    話し方の癖は自分では気づきにくいものです。 声を録音するなどして、自分の話し方を確認してみましょう♪   (1)話し方 □ お腹から声を出していますか? □ 電話はいつもよりワントーン高い声で話していますか? □ 相手や状況に合わせて話すス […]

    • 2023年5月2日

    No.21 仕事の合間にマナーチェック①

    昨日より今日、今日より明日。 日々成長することを目指して、就業前や昼食後、仕事の合間にチェックしてみましょう♪   (1)笑顔(和顔、温顔) □ 口角は上がっていますか? □ 目元は笑っていますか? □ 大変な時でも表情に出さないように努め […]

    • 2023年5月1日

    No.20 こどもの日は◯に感謝する日

    今年も鯉のぼりが大空を舞う季節となりました。 早いもので2023年もいよいよ5月、皐月です。 ゴールデンウィークには、憲法記念日、みどりの日、こどもの日と、3つの祝日があります。   5月5日はこどもの日。 こどもの日は、何をされますか? […]

    • 2023年4月30日

    No.19 サービスの教訓

    本日は、No.18のコラムの続きです。   前回は、パン屋さんでのエピソードをお伝えしました。 (まだの方は、ぜひNo.18「言葉づかいは心づかい」をご覧くださいませ。)   その後、お店を出ようとしてふとレジの方を見たときのこと […]

    • 2023年4月29日
    • 2023年4月30日

    No.18 言葉づかいは心づかい

    ふとした瞬間に、その方の本心が表れるものです。   よく研修や講演会でお話しするエピソードがございます。   数年前の話なのですが、近所の焼きたてのパン屋さんで買い物をしたときのことです。 そのパン屋さんは行列のできる人気のパン屋 […]

    • 2023年4月28日

    No.17 人前で話すときの3つのポイント

    プレゼンテーションや大学や就職の面接試験の指導をする中で、人は一所懸命に伝えようとすると、無意識のうちに以下のような3つのふるまいをしがちだと感じます。   表情が険しくなる 考えるときに宙を見る 「え〜」などの言葉ぐせ   なぜいけないの […]

    お問い合わせ・お仕事のご依頼

    法人様向けのビジネスマナー研修
    マナーに関する講演・研修会を実施しています。
    ぜひ私にお手伝いをさせてください。
    お気軽にお問い合わせください。

    CTR IMG