- 2025年4月21日
- 2025年4月21日
No.43 新社会人に贈る、ビジネスマナーと心構え
新入社員の皆さま、ご入社おめでとうございます。 社会人としての第一歩を踏み出された今、心を新たにされていることと思います。 今年度も、多くの新入社員研修に登壇させていただきました。 皆さまの真剣な眼差し、キビキビとした動き、研修の最後には、学生とは違 […]
新入社員の皆さま、ご入社おめでとうございます。 社会人としての第一歩を踏み出された今、心を新たにされていることと思います。 今年度も、多くの新入社員研修に登壇させていただきました。 皆さまの真剣な眼差し、キビキビとした動き、研修の最後には、学生とは違 […]
今回は、プロトコールの5原則の1つ、<序列の重要性>についてです。 国際的な公式行事でなくても、会議やパーティ、タクシーや新幹線など、ビジネスやプライベートなシーンで大切な「席次」。 その席次を決める際に重要なのが、今回のテーマ「序列」 […]
プロトコールは、ビジネスの世界では、開会式、国際会議、国際見本市など、プライベートでは、結婚式やパーティなど、案外身近なところで活用されています。 プロトコールは以下の5つを原則としています。 1.序列の重要性(序列に配慮 […]
2023年は、5月19日から21日にかけて、主要国首脳会議(G7広島サミット)が開催されました。 今年は日本が主催国となり、アメリカ、フランス、イギリス、イタリア、カナダ、ドイツの首脳が出席。 招待国の首脳、ウクライナのゼレンスキー大統 […]
80歳以上の高齢者を対象に「これまでの人生で最も後悔していること」を答えていただくアンケート調査が行われた結果について、教えていただきました。 早速、10代、20代の学生の皆さんに、この20項目をお伝えしました。 20項目を読み上げてい […]
2017年に朝日新聞朝刊の「声」欄に掲載された読者投稿を紹介させてください。 とても有名なエピソードなので、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 「すてきな心がけ 学んだ相手は」 旅行会社 […]
ありがたいことに、貴重な講演を拝聴する機会をいただきました。 ご講演くださったのは、ヤングケアラーとして歩んでこられたご自身のご経験から、現在はヤングケアラーの支援活動を行なっていらっしゃる、一般社団法人 ヤングケアラー協会代表理事の宮﨑成悟様です。 […]
マナーというとどうしても これをしてはいけない! これをいってはいけない! と、規則やルールにがんじがらめになって窮屈なイメージを持つ人も少なくはないでしょう。 かくいう私も、そう思う一人でした。 それと同時 […]
研修でお伝えして驚かれることの1つは、 「スーツのポケットには何も入れない」 ということです。 なぜスーツのポケットに何も入れてはいけないのでしょうか? 一番の大きな理由は、「型崩れ」して、美し […]
身支度するとき、私たちは前から見た自分の姿はよく見ています。 ところが、後ろ姿には無頓着になりがちです。 しかしながら、目が合わない分、あなたの後ろ姿は思いの外、よく見られています。 お客様の2〜3歩前を歩いてご案内してい […]